Home > 脂質異常症 高脂血症 ガイドライン レシピ 治療 症状 食事療法 予防 > 脂質異常症(高脂血症)の治療・改善方法について

脂質異常症(高脂血症)の治療・改善方法について

30代になると健康診断を頻繁に受けるようになりますが、健康な人は特に心配する必要はないと思います。
しかし、肥満気味の人だったり、お酒を良く飲む人は健康診断の際に要検討等とされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
多くの人がコレステロール値もしくは中性脂肪値について、健康診断で注意されるのではないでしょうか?
これらは、アメリカやヨーロッパを中心として、肥満気味の人が多い国で特に問題となっているものですが、近年日本の食生活も欧米スタイルに変わりつつあり、脂肪分を含む肉や揚げ物、糖分の高いお菓子などを食べるようになったことが原因で、脂質異常症(高脂血症)が問題となりつつあります。
脂質異常症(高脂血症)というのは血液中に脂質、特にコレステロールが多く含まれている場合で、これが酸化し、血管の内側に堆積することで動脈硬化を引き起こす原因となるのです。
その結果として、脳梗塞や脳卒中、心筋梗塞等のリスクが高まるわけです。
実際に日本人の3大死因の一つも、脂質異常症(高脂血症)から引き起こされる脳血管疾患だそうです。
この脂質異常症(高脂血症)は健康診断での結果以外では自分で分かる自覚症状が殆どなく、症状が現れたときは既に手遅れとなっていることが多いのです。
従って、健康診断で要注意の結果が出たら、すぐにでも治療を行う必要があります。
私も10年ほど前、健康診断で脂質異常症(高脂血症)とされたときには、「今日からすぐにでも入院して治療を開始した方がいい。今日は時間はいかがでしょう?」と言われました。
脂質異常症(高脂血症)の治療方法について、調べてみました。
脂質異常症(高脂血症)の治療方法は

・薬物療法
・食事療法

の2つにに分類することができます。
薬物療法は即効性があり、検査の数値を下げることはできるでしょう。
しかし、脂質異常症(高脂血症)を根本から治療するためには、やはり食生活を変えなくては意味がありません。
従って、薬物療法と食事療法の両方を併用して行う必要があります。
検査値によっては、それほど早急に治療する必要がないこともあるでしょう。
その場合は、コレステロール値を下げるように食生活を改善したり、適度な運動を毎日持続して行うことを心がけるべきで、治療を始めるにしても手遅れになる前に行動を起こすのがよいと思います。

Home > 脂質異常症 高脂血症 ガイドライン レシピ 治療 症状 食事療法 予防 > 脂質異常症(高脂血症)の治療・改善方法について

Search
Feeds

Page Top